「『アセンダント』を選んだ理由」(テキストページ)
「『アセンダント』を選んだ理由」(動画)
「『アセンダント』を選んだ理由」(テキスト)

インタビュアー
多分 複数社いっぱい候補があったと思うんですけど
その中で『アセンダント』さんがいいと思ったところは
どういったところなんですか?
渡辺
「完全に未経験からOK」という会社自体は
それなりにあったんですけど
当時の(アセンダントの)採用ホームページがちょっとパンチが効いていたのと
社長と社員の方がお話をして
どういった仕事をしていくかっていう話の中で
「実際 こういうイメージがあると思うけど
こういうことをするんだよ」というのを説明されてて
面接に聞きに行っても
そういった旨の説明があったので
『ギャップをちゃんと埋めてくれた』という部分が
「この会社にしよう!」と思いました
インタビュアー
正直に全て話してくれたという?
渡辺
全てかどうかは分からないですけどねw
ただエンジニアだからといって
常々サーバーなりVPSなわけではなくて
ドキュメント制作がメインの仕事になる
そういったことに時間を使っていくっていうような説明から入って
分かりやすかったので
インタビュアー
実際に研修を受けて配属されてなんかそのギャップってありますか?
渡辺
ギャップがなかったと言えば嘘になるんですけど
インタビュアー
騙されたーって?WWW
渡辺
騙されたってことはないですねw
ただ、きつい現場は雰囲気が悪かった
入った当初から
インタビュアー
あー、それはよくありますよね
渡辺
それは仕方のないところで
変なギャップはなかったですね
インタビュアー
これは多分『アセンダント』さんとか関係なく
渡辺さんの仕事観だと思うんですけど
「なんか雰囲気がぁ…」っていう職場で
心がけてたことってあるんですか?
渡辺
分からないことはまずちゃんと聞く
ある程度自分で調べて
分からなかったら「分からない」と言ってしまう
あとで言うと もっと大変なことになるので
インタビュアー
海老原さんは何かありましたか?
海老原
私自身は入る前に『アセンダント』のサイトを見て
動画を見てから
「こんな業務内容なんだ」っていうのを
ちゃんと見た上で入ったから
『本当にそのままだった』んですよ
僕が今やっているところが
本当にそういう現場だったので
本当に一緒だっていうのはありました
大体はドキュメントを作ってるか
人と話してるか
メールするかみたいなのは
大体6〜7割ぐらいで
実際に構築するとかっていうのは
3割とかそのぐらい