「『アセンダント』の改善希望点」(テキスト)

社員紹介テキスト

「『アセンダント』の改善希望点」(テキストページ)

「『アセンダント』の改善希望点」(動画)

「『アセンダント』の改善希望点」(テキスト)

渡辺
一方で、小さいなりの『アセンダント』の改善希望点
あえて挙げるなら
改善が見込まれる点としては
それぞれ皆さん現場に入っているので
私とか海老原さんが新人研修という
新しい方が入って
現場に入って
ケアしていくっていう部分に関しては
もうちょっとこれからかなというところもあるので
私自身もこれから努力して
会社自体良くなっていけばいいなと思います

インタビュアー
コミュニケーションが密な?

渡辺
人間関係は良いんですけど
他社と比べた時に
マニュアルであったりとか
例えば、OJT(On the Job Training)の
普通の大きい会社が
しているようなことを期待すると
もしかするとギャップがあるかもしれないです

インタビュアー
海老原さんは何かありますか?あえて

海老原
似たような意見で申し訳ないんですけど
最初の研修の部分ですかね

僕とか渡辺さんとか
ズバズバ質問ができる性格だったら
良かったと思うんですけど
引っ込み思案な方とかだと
「これ聞いていいのかな…」みたいな
そういうところがあって
聞けないままずっと時間が流れて
研修が終わってしまって…

で、実際に話した時に
「実はあれが分からなかったんだよ」とか
若干その教育というか
OJT(On the Job Training)の研修の部分が
もう少しやり易いほうがよかった
なので教えてくれる方が
もっと密にできるような立場であれば
よかったかなと思うんですけど
さっきも言われた通り
研修する方が
どうしても現場に入られている方で
時間の合間を縫って
研修してくれるっていう形だったので
そういう専門の方がもしいらっしゃったら
よかったのかなっていうのは感じました

インタビュアー
大変言いづらい雰囲気

一同
WWW

渡辺
仲間が新しく欲しいというのはあるので
そういった方がうまく定着するように
最初の段階で小さな不満を溜めないように
っていう環境作りは
未経験組だからこそできることだから

タイトルとURLをコピーしました